国産ジビエ認証マーク申請フォーム

国産ジビエ認証マークご使用に当たり、下記事項にご記入いただき、申請をお願いいたします。申請後ダウンロードページへ移動いたします。(以下、「国産ジビエ認証マーク」は「認証マーク」と称す。)


1.申請者情報

必須法人名
必須申請者名

※認証マーク使用責任者となる法人代表者

必須所在地
任意担当者氏名

※申請者と異なる場合のみ記入

必須メールアドレス
必須電話番号

使用するシカ肉およびイノシシ肉の仕入れ先(国産ジビエ認証取得先)

ハムやソーセージ等の食肉加工品、またはメニューやチラシ等の販売促進資材に認証マークを使用する場合は加工品およびメニューに使用しているジビエ製品を生産している施設をすべて選択してください。

*申請者が国産ジビエ認証取得処理施設の場合はご自身の施設名を選択ください。

*雑誌等で国産ジビエ認証制度全体に関する紹介にご利用される場合は、「国産ジビエ認証制度紹介」を選択してください。

2.使用製品及び使用目的

以下使用するものすべてにチェックを入れてください

3.認証マーク使用にあたっての注意点

以下の注意点の確認をしていただき、確認後チェックをいれてください。

  • 認証マークは、国産ジビエ認証を取得した施設から出荷されるシカ肉およびイノシシ肉(①)、①を使用した加工食品(②)、①、②を販売促進するための資材(③)に使用可能です。
  • タン、ハツその他内臓や骨、打ち身等、国産ジビエ認証の審査対象外のものに使用はできません。
  • シカ肉およびイノシシ肉以外のジビエ(クマ、アナグマ、ノウサギ等)に使用はできません。
  • 認証のジビエと、非認証のジビエを混合した料理や製品への使用はできません。(認証のジビエと一般流通している家畜の肉を混合したものは可能)
  • 認証マークデータの変形、組合せの改造をすることは出来ません。縦横比率を保持したまま拡大縮小することは可能です。ただし、文字が判別できないほど縮小することはできません。
  • 認証マークには不可侵領域およびカラー指定があります。下記レギュレーションを遵守してください。
    →レギュレーション
  • 申請内容に変更があった場合(申請者情報、申請使用製品及び目的)は速やかに、再度、本申請フォームよりご申請ください。
  • 認証マークの不正使用の発覚、認証マークを使用に起因する問題が生じた場合、使用者が速やかに対処する責任を負うこととなります。
  • 上記の内容を含む、「認証マーク使用マニュアル」「認証マークの仕様について」をよくお読みいただき、遵守してください。
    →認証マーク使用マニュアル
    →認証マークの仕様について

4.国産ジビエ認証マーク使用申請誓約内容

以下の内容にご誓約いただき、チェックをいれください。