「安全なジビエの普及基金」の設置について

弊社では、一般社団法人法第131条及び弊社定款第5章に基づき、基金を設置しております。

弊社の業務執行に必要な財政基盤の強化を通じて、ジビエの取り扱いに関する衛生管理研修会、解体処理講習会、情報発信などの事業内容の充実を図り、国内で流通するジビエの衛生管理が徹底され、消費者が安心して購入できる安全なジビエの普及促進を目的とした基金です。

皆様のご協力をお願い申し上げます。

「安全なジビエの普及基金」募集要項

一般社団法人法第 131 条及び一般社団法人国産ジビエ認証機構定款第 5 章に基づき下記の通り基金を募集いたします。

《印刷用要項ダウンロード》

法人の名称

一般社団法人国産ジビエ認証機構

基金の名称

安全なジビエの普及基金

基金募集の目的

当該一般社団法人の財政基盤の強化を通じて、当該一般社団法人が実施するジビエ取り扱いに関する衛生管理研修会、解体処理講習会、関係者や消費者への情報発信などの事業内容の充実を図り、流通するジビエの衛生管理が徹底され、消費者が安心して購入できる安全なジビエの普及を促進させます。

基金募集計画

 

(1) 基金募集予定額:1,000万円(1,000口)
(2) 基金1口あたりの額:1万円
(3) 1個人または1団体における基金の拠出上限額の設定:なし
(4) 基金の利息:なし
(5) 基金拠出者に対する議決権の付与:なし
(6) 基金の返還:あり(但し、当該一般社団法人の解散時まで返還しない)
(7) 基金募集期間:2025年4月1日より募集予定額に達するまで
(8) 基金引受申込書の提出先:一般社団法人国産ジビエ認証機構

基金の申し込み

下記申し込みフォームよりお申し込みいただくか、所定の「基金引受申込書(ダウンロード)」に必要事項を記入のうえ、メール添付または郵送にてお申し込みください。

【メール】info★cert.gibier.or.jp(★を@に変換してご送信ください)
【郵送先】〒392-0012 長野県諏訪市四賀飯島2315-5飯島Tビル2階

お申し込みの流れ

①申込フォームからご送信いただくか、申し込み様式へ記入の上当機構までお送りください。
※請求書は基本的にご発行しておりません。ご入用の方は、その旨をお知らせください。申込フォームからお申込みの方は、請求書の欄の「必要」にチェックしてください。お申し込み内容を確認後、請求書をメールで送付させていただきます。
②指定の八十二銀行の当機構口座へお振込みください。
③お振込みの確認ができましたら、当機構よりその旨をメールでご連絡させていただきます。
御礼の品として、後日鹿革の小物入れをお送りいたします。

基金申し込みフォーム

以下のフォームに入力のうえ、[送信確認]ボタンをクリックしていただくと確認画面が表示されますので、ご確認のうえ[送信]ボタンをクリックしてください。

送信が完了したことを知らせるメールがお客様へ配信されますので、万が一届かない場合は、入力していただいたメールアドレスが間違っているか、迷惑メールと認識された可能性があります。


必須氏名
 例:田中 一郎
必須種別
法人名:
 例:国産ジビエ認証機構
必須住所:都道府県
必須住所:市町村
 例:諏訪市
任意住所:地区番地
 例:四賀2315-5
必須電話番号
 例:00-0000-0000
必須メールアドレス
 例:aaa@aaa.jp
必須口数

※1口あたりの金額:1万円

必須請求書の要否
請求書の宛名:

基金払込の取扱場所

 口座名義  一般社団法人国産ジビエ認証機構
銀行   八十二銀行
支店   茅野支店
 店番号  531
口座番号  1127890

問い合わせ先

一般社団法人国産ジビエ認証機構事務局

【電話】0266-75-1850
【メール】info★cert.gibier.or.jp(★を@に変換してご送信ください)
【FAX】0266-75-1851