2025年08月22日
令和7年度 地域に向けたジビエ基礎知識セミナー
●開催趣旨
全国で野生鳥獣による農林業被害が深刻化する中、国の施策により有害鳥獣捕獲や食肉利用が推進されています。しかし、捕獲者・自治体・保健所などの担い手に対し、ジビエの衛生管理に関する情報提供の機会が少ないという課題があります。
そこで、安全・安心なジビエの普及に向けた基礎知識セミナーを全国4カ所で各会場2日間、開催いたします。
今年度は1日目に国産ジビエ認証施設での解体実演、2日目に座学のセミナーと企業展示を開催いたします。是非ふるってご参加ください。
※本セミナーは「令和7年度鳥獣利活用推進支援事業(利活用推進)」の一環として開催いたします。
・会場
11月19日(水)大崎市ジビエ食肉処理加工等施設(宮城県大崎市岩出山字上真山日向要害2)
11月20日(木)仙都会館(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10)
・定員
1日目:解体処理講習20名
2日目:座学45名
・参加費:無料
・タイムスケジュール
1日目
13:00~13:10 開会あいさつ
13:10~13:40 とめ刺し・放血方法の解説
13:40~13:50 休憩・着替え
13:50~16:15 食肉処理施設の見学
ガイドラインに沿った衛生的な解体処理方法の実演講習・質疑応答
16:15~16:20 着替え
16:20 閉会
18:30~20:30 情報交換会(参加費 5,000円税込み)
2日目
10:00~10:10 開会あいさつ
10:10~11:20 狩猟時の安全確保について~イノシシ・シカが保有する可能性のある病原体や捕獲時に確認・注意すべきリスクの解説~
イノシシ・シカの捕獲から解体処理における衛生管理方法
11:20~11:30 休憩
11:10~11:50 国産ジビエ認証施設・認証審査員が解説する「厚生労働省ガイドラインに沿った解体処理方法」と間違いやすいポイント
12:10~13:10 昼休み
13:10~13:40 ジビエの魅力と肉質の特徴及び調理・加工のポイント
13:40~13:50 休憩
13:50~14:55 講師と参加者による質疑応答及びディスカッション
15:00 閉会
9:00~15:00 企業展示ブース
詳細・お申し込みは下記のセミナー特設ページから
地域に向けたジビエ基礎知識セミナー特設ページ